『ガジュまるの生活日記』
~Comfortable life~
資産形成 PR

初めての米国高配当株投資から2年後の結果。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年3月に初めて米国高配当株式ETFを購入しました。

購入したきっかけは、日本の高配当株投資を始めたので米国の高配当株にも興味が湧きはじめ、調べるうちに外貨で投資するのも良さそうだったからです。

今年から新NISAが始まりましたので、NISAで購入できるETFを一旦売却し精算することにしました。

これまでの投資結果は配当金の合計が税引後16,057円(115.65USD)売却益合計が税引前48,739円(227.63USD)のプラスで、想像してた以上に利益がでました。

円高の時に購入した分があるので、日本円での利益が大きくなっています。

スポンサーリンク

購入した米国の高配当株ETF

SBI証券で購入しています。

私は、米国の高配当株式を取り扱うETF(上場投資信託)をSBI証券を通じて購入しています。

楽天証券での口座も持っているのですが、選択の決め手となったのは、以前に使用していた住信SBIネット銀行の為替手数料の安さと、米国株式口座への資金の自動入金がスムーズに行える使い勝手の良さでした。そのため、SBI証券での取引を選びました。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

現在保有しているETF一覧

特定口座

ティッカーシンボル銘柄保有数取得単価($)
JEPIJPモルガン エクイティ プレミアム ETF455.19
PFFDグローバル X 米国優先証券ETF1519.7

NISA口座

ティッカーシンボル銘柄保有数取得単価($)
EPIウィズダムツリー インド株収益ファンド541.05
FMiシェアーズ フロンティア セレクトETF626.22
HDViシェアーズ コア 米国高配当株 ETF8103.36
SPYDSPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF3539.3
VYMバンガード 米国高配当株式ETF8112.27

2024年5月6日現在の評価額が4,116.66USDで+137.29USD+3.45%です。

なぜ高配当株投資をするのか 

多くの投資に関するブログ、書籍、YouTubeを参照して、将来の出口戦略について考えたところ、投資信託を選ぶ場合は、これまでに積み上げた資産を少しずつ使いながら生活をする形になります。

一方、高配当株に投資した場合は定期的に配当が支払われるため、資産を売却せずに生活資金を得ることができます。

この点から、出口戦略を考慮すると、高配当株投資の方が魅力的に感じました。

確かに投資信託の方が資産を増やすスピードが速いことは理解していますが、出口戦略を考えると高配当株投資の方が安心できると感じたので、高配当株投資もすることにしました。

おわりに

米国の高配当株ETFに投資してみて、いろいろなことが分かりました。

まず、このETFを買うには、日本円を米ドルに変えないといけません。

時によっては、為替レートが高い時に変えてしまうこともあります。

また、ETFは1株からの購入なので、購入単価が投資信託より高めです。

でも、ETFの良いところは、市場が開いている間はいつでも売買できることや、自分で価格を指定して注文できることです。

さらに、銘柄によっては価格が大きく変動するので、安い時に買うチャンスもありますね。

それから、複数のETFを持つことで、景気が悪くなったり株価が大きく下がったときのリスクを減らすことができます。

市場が大きく下がったときは、逆に買い時と考えることもできますので、投資したお金や配当金を証券口座に残しておくのも良いかもしれません。

最後に、現在の配当金は年間約17,000円です。目標は年間100,000円ですので、これからも賢く投資していきたいと思います。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

スポンサーリンク

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA